スポンサーリンク
空き家バンク

関東地方の空き家バンク一覧

茨城県の空き家バンク茨城の県民性他人と相容れない「三ぽい」気質は、きついなまりが原因か 徳川御三家である水戸藩の荒々しいDNAが根付くのが茨城県人。もとは「怒りっぽい、理屈っぽい、骨っぽい」の「水戸っぽ」と呼ばれた三ぽい。それがいつからか「...

160516棚薪搬入

5月16日(月)長さ90センチのナラ原木を2棚分搬入した。この量はおよそ岩手の薪ストーブユーザー1件1シーズン使用する量だと言われています。 去年は6月下旬の搬入だったが、一か月以上早まったので予定が大幅にくるってしまった。去年まで配送作業...

160517ナラ薪ミニロケットストーブの実験

ナラの原木から作ったロケットストーブの試作品をフィールドテストしてみた30分後着火材3個使用明らかに乾燥不足のようだ、これではまだまだ売り物にはなりませんな。吸い込み口の位置と角度、そして煙道の大きさについてはまだまだ改良の余地がありそうだ...

スウェディッシュトーチを作ってみた

できたてホヤホヤのスウェディッシュトーチ 試行錯誤で作ったスウェディッシュトーチ専用の作業場  午後5時間の成果油もかなり使ううんだなぁ、これがまた。
空き家バンク

東北地方の空き家バンク一覧

青森県の空き家バンク青森の県民性頑固で意地っ張りでも、根が真面目な東北人気質青森県には「犬猿の仲」だった津軽(西部)と南部(東部)のふたつの地方が統合されてできた歴史的背景があります。そのため統一されたとはいえ津軽弁、南部弁の方言はもちろん...

160510薪作り進捗状況

5月9日の時点で玉切り作業は半分くらいの進捗です。今回チェンソーをハスクバーナ137(アマ用)から339xp(プロ用)に替えたら作業ははかどるし疲労度も違う。アマこそプロ用を使うべきなんですね。  スウェディッシュトーチ用の材料を200本ほ...
空き家バンク

北海道地方の空き家バンク一覧

北海道の空き家バンク北海道の県民性「道産子」は、フロンティア・スピリット(開拓者精神)あふれていて他県とはひと味違う県民性が息づいています。それは新しいものに関心が高く、独立心も旺盛ということです。もともと道民の祖先は明治以降に入植した人た...
チェンソー

ソーチェーン購入

このまえ落札したチェンソー(ハスクバーナ339xpガイドバー15インチ)のソーチェーンを補充しました。今回はオレゴンの製品にしてみました。品番はハスクのH30-64Eと互換性のある95VPX-64E。3個購入したお値段は送料込みで7,171...
チェンソー

ヤフオクでチェンソー落札

半年ほどかけて狙っていたハスクの339XPを落札した。ガイドバーは15インチ、ソーチェーンはH30-64E多少の汚れキズはあったものの、組み立てて動作確認したところ、一発で始動した。初仕事は、リンゴのたいぼくの玉切をした。軽くて馬力があって...
スポンサーリンク