卒婚移住で夫婦関係をみつめなおす

移住

スポンサードリンク






  ・
  ・
 

スポンサードリンク






卒婚とは

 

「卒婚」という単語は、2004年に発売された『卒婚のススメ』(杉山由美子著、オレンジページ)という本で提唱された造語です。

sotukonhon

同書では、積極的別居結婚を選んだ夫婦、夫が妻を全面サポートする夫婦など、様々な夫婦が紹介されています。

はたして離婚か結婚継続かの二者択一する必要はあるのでしょうか?

卒婚という曖昧な夫婦関係もあります。

 卒婚は、婚姻関係を結びながら、夫婦それぞれが自分らしく生きることを選択する結婚の新しいカタチです。

近頃は、このような形をとる夫婦が少しづつ増えているようです。

卒婚のメリット

 一度離婚をしてしまうと、万が一のときに助け合うことができず、子どもへの負担も大きいというのが現状です。

実際に熟年離婚後、同じ人と再婚する夫婦が増えているというデータもあります。

その理由としては、

「積み重ねてきた共通の思い出の数々がある」

「一人の時間を過ごしたことで、改めて相手の素晴らしいところが見える」などです。

この2点から考えられるのは、わざわざ離婚をしなくとも、卒婚によって解決できることがあるということではないでしょうか?

卒婚のデメリット

 卒婚したことによるデメリットは、住まいを別々にした場合に1人暮らしになってしまうと何かあった時に心配であるということ。

生活費も二重にかかるため、金銭的な余裕も必要です。

また、どれだけ夫婦が居心地よく感じていても、卒婚は周囲に認められにくいというデメリットもあります。

世間では別居している・離婚しそうだと囁かれる可能性も。

身近な人には理解が得られるよう、きちんとお話しておく必要があります。

熟年離婚から卒婚へ

以前に【熟年離婚】と言う言葉が流行しました。

長く連れ添った夫婦が離婚することが世間では大きな問題となり、今でもその数は増加していると言います。

 

それも離婚を切り出すのは、女性の方からがほとんどだといいます。

 

だいたい女性が共通して思っている事がこんなこと。

 

「長い結婚生活の中で夫や子供に縛られて自由な時間が持てなかった。」

「やりたい事もできなかった後悔がふと湧き出てくる。」

「気付けば子供も成長し独立。」

「定年退職した夫が家にいて毎日縛られる。」

「夫と共通する趣味も何もない。」

「こんな生活まっぴら!後残りの人生好きに生きていきたい!」

 

そんな風に思う女性が多くなり、熟年離婚が増加していきました。

 

しかし実際に熟年離婚をされた人の調査では、

 

「その時はまだ若かったからどうにかなると思ったけど、金銭面や精神面でしんどくなってきた。」

「今さらながら元夫の優しさに気付いた」

「年金の問題」

など、実際後悔されている方も多いとか。

 

そんな反省点を踏まえて現れたのが、「卒婚」という考え方なのでしょう。

別居と卒婚の違い

 

一般的な別居と大きく異なる点は、

スポンサードリンク

夫婦の“絆や信頼関係が崩れていない”というところです。

 

 通常、別居に至る夫婦の場合、

どちらか一方が相手に対して大きな不満があったり、

信頼出来なくなってしまったりして、

離婚を前提に別居する夫婦がほとんどです。

 しかし「卒婚」は、別々の場所に住んでいても、

時間が合えば一緒に食事をしたり、

買い物に出掛けたりもするし、

お互いを思いやる気持ちは“結婚生活”をしている時と変わりはありません。

卒婚移住した清水アキラのその後

 

「ものまね四天王」の1人、清水アキラ さんは、単身、長野の実家に拠点を移しました。

34年間連れ添った妻は「友達もいない田舎暮らしはまっぴらゴメン。」と東京住まいを選択しました。

 卒婚移住から1年4カ月、卒婚を卒業しました(笑)。

結局、清水は都内に7000万円の建売住宅(3LDK)を購入し再びめぐみさんと暮らしています。

清水は「いい形ができたよねって言ってたんだけど(卒婚による1人暮らしは)実際やってみると大変だね。洗い物は洗わないし、洗濯物は洗濯しないし」と語った。

simizuakira

270万円をかけてフルリフォームした長野の一軒家(7LDK)は雪かきする人もおらず“放置状態”。

自慢の露天風呂も雪に埋もれている。

清水は妻の大切さを再認識したといいます。

めぐみさんが出掛ける時には「チューしてかなきゃマズいだろ」と結婚36年目にして新婚時代を取り戻している。

卒婚移住まとめ

男が家を出ていくか、女が出ていくか、どちらにせよ結局は男は弱く女はタフ、元のさやにすり寄っていくのは男の方のようです。

もともと同じ家に暮らして互いに好きな事をしたり、互いを尊重し合えるのなら、卒婚は必要ないのかもしれませんが、

卒婚は、互いの関係を見つめ直すいい機会になるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました