薪ストーブ

スポンサーリンク
アイテム

アウトドア用コンパクト薪ストーブの燃焼テスト前のレビュー

アマゾンで「薪」と検索すると、1ページ目に各種の薪に交じって「Motomo キャンプ ウッド 薪 ストーブ  キャンプファイヤー」が表示されます。57件もの大量のカスタマーレビューもあります。たぶん、めちゃくちゃ売れているのでしょう。この商...
ネットショップ薪福

薪の業務連絡

昨日、妻と一緒に息子の野球(練習試合)観戦に行ってきました。娘は、おばあさんとお留守番をしていました。帰ってくると、机にこのような置き手紙が置いてありました。詳しく娘に聞いてみたら、外で竹馬で遊んでいるたら、薪のお客さんが来て、いろいろとお...
ネットショップ薪福

薪の新たな活用法を模索中

東北地方の梅雨明けは、一昨日の7月29日でした。明けたら一気に30度超えの夏本番となってしまいました。  去年は、夏には薪商品はほとんど売れませんでしたけど、今年は、オールフリーのCMで、スウェーデントーチが大ブレイクして、売り上げが急上昇...
ネットショップ薪福

ナラ薪通販の運賃設定を変えました

8月1日から西濃運輸のカンガルーミニ便は全国一律料金を廃止し、配送先都道府県別の料金設定となり、実質値上げされます。当店ではその影響をもろに受けるので、メインで使う運送会社を、日本郵便のゆうパックに切替えることにしました。その為の料金変更の...
スウェディッシュトーチ

スウェーデントーチ販売先の傾向と対策

昨日、固定電話に、スウェーデントーチをネットから購入したというお客さんから、問い合わせがありました。「3日前に、ヤフーショッピングで購入したけど、配送予定はいつでしょうか?」という内容でした。「え~? 注文メールが届いていないんですけど?確...

楢薪の意外な使い道

100円モーニングコーヒーをセブンイレブンに買いに行って戻ってきたら、薪購入のお客さんが来店していて、私の携帯にコールしているところでした。 今時期に大量に事業用としてナラ薪を買い込むのは、意外な用途に使われる場合がある。過去には、南部鉄器...

焚き付け薪作り

・   ・外国にはこのような道具もあるんですね。Kindling Cracket という商品らしいです。安全ではありますが、はたして 日本で、これ欲しいという人はどれくらいいるのかな?私だったら、鉈(なた)一本で済ませますけど・・・

160716今年の分の薪割完了

・ ・2016年7月16日 やっと今年の分の薪割りが完了しました。去年より2日遅れ。今年は梅雨入りが早かったため、集中して薪割りをすることができなかったのが、遅れた原因である。それと、スウェディッシュトーチを200個作ったのも、時間をとられ...
スウェディッシュトーチ

スウェディッシュトーチ(スウェーデントーチ)のまとめ

・・スウェディッシュトーチとは?今、サントリー「オールフリー」のテレビコマーシャルで話題になっているのが、この「スウェーデントーチ」。佐々木蔵之介さんが「スウェーデントーチ」と言っていますが、正しくは「スウェディッシュトーチ 」。検索してみ...
スウェディッシュトーチ

サントリー「オールフリー」のCMで「スウェーデントーチ」丸太が出演していた

・昨日偶然にみかけたテレビコマーシャルで、なんと、薪福でも取り扱っているスウェディッシュトーチ(スウェーデントーチ)が、いいイメージとなって放映されていた。さだまさしの「北の国から」の音楽に乗せて、北の大地を思わせる高原にタープを張ってって...

ナラ薪:90cmの楢の原木を薪用に30cmに玉切りする

7月5日、梅雨の晴れ間で肌寒い一日で、絶好の玉切り日和でした。玉切りは、連続して長時間運転し続けるのでチェンソーにとっても、人様にとっても過酷な重労働なのです。地べたに置いての玉切りは、中腰姿勢で腰が痛くなります。90cmの長さの原木であれ...

薪割・・・この玉どう攻めようか?

ナラの玉切り材 で、高さは30センチ、直径は30~35センチ(タイヤの内径は45センチ)あります。切断面の年輪を見てみると、円が2つあり幹が二股に分かれた根元部分ということがわかります。非常に手のかかる難物です。さて、ここで問題です、あなた...

薪の乾燥(含水率)を左右する保管場所(薪棚)のポイント

薪ストーブがどんなに高価なものでも、薪が良くなかったら話になりません。薪の品質を左右するのは乾燥の度合いです。スギは良くない、マツは良くないなどとよく言われますが、しっかり乾燥させれば、マツでもスギでも気持ちよくきれいな炎を立てて燃えてくれ...
スウェディッシュトーチ

「スウェディッシュトーチの使い方」の動画

先日、燃焼実験をした「スウェディッシュトーチの使い方」の動画が完成したので、YouTubeにアップしました。 撮影から編集(iMovie)まですべてiphoneでやっちゃいました。むしろこの方法が一番簡単ですね。2年前に作成した動画は5分1...
チェンソー

薪作りのチェーンソーの選び方

・薪作りはチェンソーを酷使する薪作りと言うのは、丸太をぶつ切り(玉切り)にして割ると言う作業の繰り返しです。玉切りはチェンソーで行いますが、ひたすら延々と連続して丸太を切っていくことになるので、山林での立木の伐倒よりもはるかにチェーンソーを...
スポンサーリンク