2016-06

移住

田舎暮らしに憧れて移住を考えている30代女性へのアドバイス

2014年に 政府が行ったインターネット調査「東京在住者の今後の移住に関する意向調査」 (東京都在住の18~69歳の1200人を対象 )によりますと、 男女とも10・20代で移住する予定又は検討したいと回答した人の割合が他の世代...
アイテム

ジャパンネット銀行のトークン

・ジャパンネット銀行のトークンの有効期限 ジャパンネット銀行のトークンの切り替え時期が近づいてきて、 新しいトークンが郵送されてきました。 有効期間は5年間のようです。 新旧の期限を見比べてみたら、余裕をみこして5年と1ヶ...
害獣対策

田舎と都会を結ぶ「害獣ビジネス」が地方創生のキーワード

  「害獣」その名の通り人間にとっては迷惑千万な生き物です。 害獣 の農作物被害は過疎化が進む田舎にとっては深刻な問題となっています。 脱サラして移住し猟師になった若者と、都会の会社が協働してその問題に取り組んでいる例があります。 ...
ライフスタイル

ブログのデザインを変えました

昨日、一日がかりでワードプレスのテーマを変えて、初期設定をすませました。 使用したテーマは、無料の「giraffe(キリン)」です。 ・アドセンス広告が挿入される位置が良く、手間もかからない。 ・SNSのボタンが付いている。 ...
害獣対策

熊などの害獣対策を考える

秋田県鹿角市十和田大湯の山林で5月下旬から熊の襲撃による4件の死亡事件が相次いでいる。 4人目の遺体発見後、地元の猟友会が現場近くにいたツキノワグマ(体長1.3m、推定6、7才のメス)をライフル銃で射殺した。 県などが解剖を行ったところ...
害獣対策

熊対策、岩手県盛岡市の取組み

2016年6月20日付け 岩手日報によりますと、 ・電気柵設置や下草刈りが熊被害対策として効果が上がっている。  2007年から電気柵の設置や熊の生息地と人との緩衝地帯の整備などに取り組み 2014年、2015年度は捕獲ゼロを達成しまし...
スウェディッシュトーチ

「スウェディッシュトーチの使い方」の動画

先日、燃焼実験をした 「スウェディッシュトーチの使い方」の動画が完成したので、 YouTubeにアップしました。   撮影から編集(iMovie)まですべてiphoneでやっちゃいました。 むしろこの方法が一番簡単ですね。 ...
季節移住

別荘と季節移住の違い

一般的な会話での使われ方は 、別荘の英訳でセカンドハウスと言ったりしていますが、 不動産に関する税金面においては、別荘とセカンドハウスは大きな違いがあります。 税制上の用語の違いは、  別荘は、日常的に利用しない保養のための住宅を意味し...
チェンソー

薪作りのチェーンソーの選び方

・薪作りはチェンソーを酷使する 薪作りと言うのは、丸太をぶつ切り(玉切り)にして割ると言う作業の繰り返しです。 玉切りはチェンソーで行いますが、 ひたすら延々と連続して丸太を切っていくことになるので、 山林での立木の伐倒よりもはるかにチ...
季節移住

地方の空き家問題の解決策とは?

空き家問題が顕在化してきたため、 国は迷惑空き家を「特定空き家」と指定することができる「空き家対策特別措置法」を制定しました。 この「空き家対策特別措置法」は、 罰則のほかに空き家の活用についても、 市町村が主体となって取り組むことも明記さ...

針葉樹を薪に使うコツ?

針葉樹はススがたまりやすくて、 高温で燃えるためストーブを痛めやすく、 すぐに燃え尽きてしまうという悪いことずくめのように言われているがはたして本当なのでしょうか。 針葉樹はデメリットばかりではありませんので、メリットを交えて使っていけば...

薪ストーブを長持ちさせるコツ

ずばり、それは 「乾いた薪を使って、完全燃焼させる」 ことです。 高価な薪ストーブであれ安価なブリキの時計型ストーブであれ、 薪がもったいないとケチケチ燃やしたり、 湿った丸太をそのまま放り込むようなことをすると、 モクモク煙がでて近所...

斧で楽に薪を割るには?

  薪割りは重労働と思われがちですが、コツをつかめば意外と楽ですよ。 そのコツとは? ・全て斧で割ろうとしない 薪割りをするにあたって必要な道具は、 斧、薪割り台、くさびです。 そして「すべての玉切り材を斧で割ろうとしない」ことです。...
スウェディッシュトーチ

スウェディッシュトーチの燃焼試験

実施日:2016年6月14日 天気:曇り、微風 1ヶ月前に制作して乾燥させておいた物です。 そろそろ発売にむけて、準備しなきゃと思い立って、写真・ビデオ撮影をしました。 スマートに着火したかったのですが、ビデオ慣れしていなかったので...

薪ストーブの燃料の入手方法(無料で入手する編)

地域差はありますが、薪ストーブだけでひと冬過ごすとなると、必要な薪の総量は関東で約3トンくらいとも言われています。 それだけの量の薪を保管するスペースの問題(自分で集めるとかもらう場合)、購入する場合は費用が気になります。 必要な時に必要な...