外部煙突を屋根上まで伸ばしロケストをつないだ

ロケットストーブ

スポンサードリンク






スポンサードリンク






煙突の窓抜き

薪ストーブへの思いはたちがたく、煙突の窓抜きをした。屋根に降り積もった雪が滑り落ちて、煙突にぶつからないように、屋根の一部にスノーストパーを事前に設置している。これは煙突を三方から針金で引っ張り固定するための、下地としても有効に使えた。

屋外煙突を屋根上まで立ち上げた。煙突の構成は、下から、T字管+半直管+45度曲り+半直管+45度曲り+直管+H形トップとなっている。

合板にあける穴の位置は、薪ストーブにした場合とロケットストーブにした場合の、どちらにも対応できる位置を選んで半径118ミリの穴を開けた。

側面から見たところ。

正面から見たところ。

サッシの隙間は室内側を養生材で塞いだ。

養生材はホーマックで売っていた柱養生カバーがピッタリとはまった。

まとめ:ロケットストーブを接続した感想

12月23日 ロケットストーブを接続した。

室内側の煙突は

90度曲りで立ち上げ+直管+T字管+横引き直管

燃焼の具合は文句なく一番よい。

今までにない ゴーッ という音を立てて炎が吸い込まれていく。

これがロケストの最終形だろう。

スポンサードリンク

不満はある、30センチの楢薪で20分ほどしかもたないし、暖かさも東北の厳寒の冬にはちと心もとない。

やはり、時計型薪ストーブを接続させてみたい。

タイトルとURLをコピーしました