煙突掃除

スポンサーリンク
薪ストーブ

時計型薪ストーブの煙突掃除(今シーズン5回め、使用期間は25日)

2020年3月8日たぶんこれが今シーズン最後の煙突掃除になるだろう。やはりかなりの煤がたまっていた。横引き管の中は粉状の煤、スマホの照明の具合で茶色っぽく写っているが、実際はこげ茶色。外部煙突のススはパリパリに固まっていた。作業時間30分。
薪ストーブ

時計型薪ストーブの煙突掃除(今シーズン4回め、使用期間は24日)

2020年2月12日前日は真冬日だったが、今日は10℃くらいまで上昇。このチャンスを逃すまいと煙突掃除をした。もう慣れたもので30分くらいで終わった。本日の成果量はそれなりにあった。白っぽい粉末状のススは内部の煙突から
薪ストーブ

時計型薪ストーブの煙突掃除(今シーズン3回目、使用期間は22日)

2020年1月19日今シーズン3回目の煙突掃除をした。前回の掃除から22日経過、久々の晴れ間で外仕事が苦にならない気温だったので、やってみた。袋は2回とりかえた。1回目は下の画像の通りで、下の蓋をとり外し、煙突をパタパタ叩いてススを落とした...
薪ストーブ

時計型薪ストーブの煙突掃除(今シーズン2回目、使用期間は20日)

2019年12月29日今シーズン2回目の煙突掃除をした。前回の掃除から20日経過、燃やしていて詰まっているような感触はなかったが、天気が良く暖かかったのでやってみた。今回は12月10日に購入した棒とブラシを使ってみた。ジョイント部分の太さが...
薪ストーブ

煙突掃除用のワイヤーブラシと棒

2019年12月10日コメリで、煙突掃除用のワイヤーブラシとそれを取り付ける針金状の棒を買った。ワイヤーブラシ3.5寸用 358円煙突そうじ器 1080円90センチの棒が3本入っている。1本はワイヤーブラシを蝶ネジで留め付けできるようになっ...
薪ストーブ

時計型薪ストーブの煙突掃除と煙突延長

煙突掃除 2018年12月24日から使い始めた時計型薪ストーブ。ここ2か月間毎日燃やし続けてきた。薪の消費量は一日20kgくらいかな。2か月で1.2トンほどになり買ったら半端ない金額になりそうだが、暖かさが石油ストーブとは比べ物にならないく...
薪ストーブ

薪ストーブの煙突掃除をした。

10月11日 最近朝晩の冷え込みが急に厳しくなり最低気温が一ケタ台となっている。自分だけ仕事場の机の下には電気ストーブをセットして使い始めている。もうじき家でもストーブを焚きたいと要望がでてきそう。そこで、やっと重い腰を上げて煙突掃除をする...
スポンサーリンク